SEARCH

Tips for Freedom

  • HOME
  • このサイトについて
  • 個人セッション
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

きょうだい児、親亡き後に感じたこと

2021年10月17日

きょうだい児の私が親亡き後に感じたこと 今回の記事はリンク先のページに投稿したものを編集後こちらに再掲載しております。 障害者の兄の帰省日をどのように減らしたか 「きょうだい児、親亡き後」ではざっくりと親亡き後の暮らしに…

きょうだい児、親亡き後

きょうだい児、親亡き後

2021年12月5日

きょうだい児、親亡き後の暮らし 現在私は50代。ダウン症の兄がいます。 2008年に母、2015年に父が亡くなり親亡き後の生活をしています。私は母が亡くなった2008年から兄の成年後見人を務めています。 途中から財産管理…

よく読まれている記事

プロフィール



林よう子
50代のきょうだい児。親亡き後の暮らしをしています。障害のある兄は福祉施設に入所していて面会は年に2回くらいです。ちょうど良い距離が取れていると感じています。

カテゴリー

  • 自己紹介 1
  • 親亡き後 1

Twitter

兄が知的障害者というだけでなく、両親は身体障害者だったので、それはそれは、あれこれ要求された。そんな私の小さな抵抗はNOということだった。https://t.co/Qytmi9xIPa#きょうだい児#ヤングケアラー#境界線#バウンダリー

— よう子@自由度を上げるヒント (@centralsun_yoko) December 27, 2021
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 Tips for Freedom.All Rights Reserved.